ご利用案内|宗教法人 長福寺|若い方から年配の方まで、多くの方にお越しいただいております。
ご利用案内
- ホーム
- ご利用案内
葬儀のご案内

一般葬のほか、火葬式や一日葬、家族葬や社葬など、ご希望に合わせたご葬儀を執り行います。ご要望に応じて繰り上げ法要なども対応いたします。
葬儀の後の中陰法要や彼岸法要、年忌法要など、追善供養のご依頼もお受けしております。
葬祭場やご自宅など、施主様のご希望の場所へお伺いし、葬儀を執り行います。当寺のある鹿児島県内の地域のほか、宮崎県・熊本県を含む近隣のエリアまで、車で2時間程度の範囲でお伺いいたしております。
供養のご案内

故人様の忌日に読経し、永代にわたり大切にご供養いたします。
春のお彼岸やお盆、秋のお彼岸などで合同法要も行っております。
故人様のご遺骨をお納めになった骨壺をお預かりし、納骨堂にて安置しご供養いたします。
骨壺の大きさにもよりますが、1区画に13~15体の安置が可能です。
個人様のご利用以外にも、ご家族やご親族、ご先祖様を含めたご利用のほか、団体様のご利用も可能です。納骨のみのご相談も受け付けております。
納骨堂のご案内

今までの私達は、その土地に代々住むことが多く、お墓を守っていくことができました。
しかし、現代では生活様式が変わり、転勤や転居が多くなり、お墓を守り続けることは容易ではありません。
また、お子様たちが女性だけの家庭では、後に残る墓地を代々供養することは難しくなります。
長福寺では、宗旨・宗派を問わず御入堂できる永遠の安らぎの場所として、室内の個別納骨堂をご提案しております。
仏事のご案内

故人様が大切にされていたご遺品やお写真などのご供養も承っております。また、仏具のご供養を承っております。
産中に亡くなられた水子様のご供養、大切にされていたペットのご葬儀などのご相談も承っております。
地鎮祭、起工式や竣工式の際の御祈願、納車式などもお受けいたします。